吉牛
街をホテホテと歩いていると
吉牛の前に行列が出来ていましたΣ( ̄ロ ̄;)
『最後尾』の看板を持ってる
警備員のおじさままでいる。
「もしやこれゎ( ̄ω ̄;)」
と思えばやっぱりそうでした。
牛丼販売再開。
元々、安くて手軽に食べられるものとして
人気を博した食べ物だったはずの牛丼。
それをわざわざ並んでまで……(ー∇ー;)
おそらくゎみなさん、ファンでらっしゃるのだと思いますが、
アメリカ牛ですょ(ーζ‐)?
先日大阪でとある焼き肉屋さんが
アメリカ牛の取り扱いを開始したコトが
ニュースで流れていましたが、
小さい子供がそのお肉を食べているのを見て
おいらゎ一人、ドン引きでしたΣ( ̄д ̄lll)
ずさんな検査しかしてないにもかかわらず、
「政府が認可したものだから大丈夫」
と、平気で信じているのが
おいらゎ信じられませんでした(o_o;)
このトコロ、おいらゎ牛狂いが怖くて
牛肉そのものを遠ざけるようになりました。
どこで使われてるかわかりませんからね ┐(´ー`)┌
それゎ極端だとしても、
判断ゎ人に委ねるのでゎなく、
自分でしたいものです。
情報を鵜呑みにするのゎ怖いコトですょね(めへめ*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サミィさん!
こんばんはー!
まったくもって同感であります!
今日の記事、内容は違えど
イワンとするところは、うり二つどころか
うりみっつぐらいですね!
投稿: 「感動創造」 | 2006年9月18日 (月) 22時15分
>> 「感動創造」さん
国産牛に関しても、何を根拠にその言葉を信じればいいのかわかりません。
たしか以前、偽りのラベルを貼って売っていたスーパーがありましたよね。
そもそも安全性の不確かな肉を輸入するコト事体どうかと思いますし。
日本ゎ国からしてモラルハザードを起こしてる気がします。
投稿: サミィ | 2006年9月18日 (月) 22時25分
久しぶりの書き込みです。
そういや吉牛が1日だけの復活の日だったな・・・
いったい以前のように食える日はいつになるのやら・・・
投稿: KOH | 2006年9月18日 (月) 22時44分
>> KOHさん
アメリカ牛がまだ十分に入ってこず、
安定供給の目処が立つのゎまだかかるでしょうね。
投稿: サミィ | 2006年9月18日 (月) 22時48分
ども!
私はそれほど気にしてないので、食べてみようとは思ってます。
ただ、値段がね・・・。
普通の値段になったら、そのうち。
投稿: コレバナ | 2006年9月19日 (火) 05時44分
>> コレバナさん
値段ゎしばらく変わらないんじゃないですかねぇ。
レギュラーメニューとして定着しないとムツカシぃんでしょうか(・ρ゜)
投稿: サミィ | 2006年9月19日 (火) 07時16分
いつもお世話になってます。
他人が食べるのは勝手ですけど、私は米国や政府が完全に信用出来ないので牛丼は断とうと思います。お腹も気になりだしましたしね。
ただ、わが国から狂牛病患者が出なければいいなと思います。
投稿: haru | 2006年9月19日 (火) 20時36分
サミィさん、おしさしぶりです。覚えていますか??
私は吉牛とか食べないんでいいんですか、少し怖いですね。
ニュースの話題になるような事が起こらなければいいのですが、、、。
投稿: baribare | 2006年9月19日 (火) 22時13分
>> haruさん
おいらも食べる気にゎなれません。
結論ゎ10年後に出るでしょう。
何も無いコトを祈ります( ´_ゝ`)
>> baribareさん
忘れませんょ(人´∀`).☆.。.:*・
ごぶさたです(♞ฺฺ‿ฺ♞ฺ)✿ฺ
自分の身ゎ自分で守るしかありまあせん。
ラベルを偽って販売していたスーパーもありましたょね。
おいらゎ牛肉を食べるのを極力避けてます。
投稿: サミィ | 2006年9月19日 (火) 22時16分
サミィさま、こんばんは。
やっぱり、日本では、神経質ですね。
私は、吉野家には、行ったことがないのですが、牛大好き。安い方が好き。
気にしてませんけど(笑)。でも、がん患者の発言ですから・・・。交通事故に会う確率の方が莫大かもよ~なんてね。
投稿: 雪華 | 2006年9月22日 (金) 20時32分
>> 雪華さん
神経質かもしれませんが、用心すれば回避できるにもかかわらず、
危険を冒す必要も無いと思います。
あとゎ個人のリスクマネージメントですね。
リスクを冒す価値があると判断した人ゎ
食べれば良いのだと思います。
投稿: サミィ | 2006年9月23日 (土) 23時36分